回答

✨ ベストアンサー ✨

10 ちょっと離れているけど The dayを説明しています。
The day when we can enjoy space travel will come.
主語がめちゃくちゃ重たいですよね。
こういうとき、英語は結構柔軟に関係詞節をぽんっと後に持ってきたりします。
It is too hard to do my homework.なども、本来は
To do my homework is too hard.ですが、頭が重すぎるので形式主語のit に置き換えてまるまる後ろに持ってきています。

11 asはいくつか用法がありますが、この場合はthe same と一緒に使うことで「~のような」という意味になります。正確には関係代名詞ですが、混乱しそうなら関係代名詞という用語は無視した方がいいです。
the same 〇〇 as 文章(〇〇を先行詞とする、1部欠落した文章)
文章なような〇〇
この問題文でいうと、かつてそうであったような国
アメリカはかつてアメリカがそうであったような国ではない。
the same ,suchが来たらas かなって思って見てみてください。
正確にはsuchの時にはthat もあります。見分け方は後ろの文章のSVOに欠落がある→as 欠落なし→thatです。

数学楽しい

詳しくありがとうございます。もう少しいいですか?

10→先行詞の直後に関係副詞を置く必要があると思うんですが、なんでそうなるのか教えて下さい

11→あの英語の文を日本語訳して欲しいです。(特にasの後ろがよく分かりません…)

ゲスト

10そうなんです、習う時は直後って習うんですよね。
でも「頭が思いのカッコ悪くてやだ」みたいな感じで離れること多いんです。
高校英文法でならう範囲かもしれません。
結構レベルの高い問題集ですか?難関高校の入試だと出るレベルだと思います。
11和訳
アメリカはかつてアメリカがそうであったような国(と同じ国)ではない。
こういう表現、よく使います。彼女はもう以前の彼女ではない、とか。

数学楽しい

本当にありがとうございます😊
難関校を受験する予定なので塾で利用している高校資料のです。約半年頑張ります。

数学楽しい

フォローしときます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?