勉強方法
高校生
解決済み

音楽を聴きながら勉強するのはあまりよろしくないとよく聞くのですが,ジャズは大丈夫でしょうか⁇
好きな音楽よりもジャズの方がいいかと思い,最近はジャズをよく聴くのですが…
みなさんの意見が聞きたいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

脳科学や心理学の本を結構読むけど最近のデータによると全ての音楽は勉強に置いて害になるみたい。集中できてる!って人もいるかもだけど実はしてる気になってるだけで全く頭に入ってないらしい。無音でやるか自然音(雨音など)がよい。

たしかにそうですね!でも、私の場合、最初のどんな人でも解ける問題から取り組むので、イアフォンかなりの音量にして、やる気の出る曲かけて、難しくなると鬱陶しいんで取りますね!
おすすめは洋楽です。日本語だと結構やりづらい。go westとかおすすめですよ!

ゲスト

勉強する人のタイプによるかもねー
わたしも自習室よりマクドナルド派とかでしたし。すぐ集中できる人なら、途中でもう、頭の中では音楽聞こえなくなってきちゃいますし、一曲一曲の終わりに意識が向くようであれば、少し集中力に障ってるかもしれないですよね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉