Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
(3)の問題の赤い線のとこについて質問です...
数学
高校生
5年弱前
飲むぞおら
(3)の問題の赤い線のとこについて質問です。
なぜ、正三角形だと重心と言えるのでしょうか?
〇 腔】 立体と展開較 図のように, 1辺 1 辺 6 の正方形PQORS の折り紙がある・「『 2 の正三角形 OAB と 3つの三等辺三角形 COA。 C。AB, CaBO をかいて切り取り, :角備を組み立てでることにする・ このとき, 以下の問いに符えよ。 ただし, AB は PQ と平行とする・ (1) 辺ABの中点を M, 直線 AB と辺 QR の交点をDとするとき, MD, BD の長きを求めよ. s ーーアーー、R C (2) CaD, BC。 の長さを求めよ. Gi (3)、 三角雛において, Cから へOAB に下ろした垂線の足 をHHとするとき, CH の長さ を求めよ. P C。 (4) 三角雛C-OABの体積 を求めよ. 空間図形を考えるときの基本は, できるだけ平面図形としてとらえること だから, 立体と展開図の 2 つをにらみながら解答をつくっていきます. (1), (2) まず, 必要な部分だけをぬき出した図をかくことが大切です. 次に, 直角がたくさんあるので, 直角三角形をみつけて, 三平方の定理か 三角比の利用を考えます (⑤較) . (3) 四面体 CC-OAB の条件から, Cから底面に下ろした垂線の足Hは へOAB の外心です (國) が, へOAB は正三角形なので。是は重心でもやあります. ま た, 垂線を下ろしているので, (1), (2)と同様に直角三角形に着目します. (1) OCz は正方形の対称軸で, M は線分 OC。 上にあるので, MD=テX6=3 MB=1 だから, BD=3一1=2 (2) ^へOAC。 と へBAC。 において
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
1分以内
どう計算したらこの式になりますか?教えてください💦🙏🏻
数学
高校生
4分
数Aの問題です! この問題をわかりやすく教えてほしいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️
数学
高校生
4分
点Pが△ABCの内部にあるための条件は、「m>O、n>0,m+n<1となるのはなぜですか
数学
高校生
8分
この分数の14、6、4、は同時に2で約分することができますか?
数学
高校生
17分
教えて欲しいです🙏
数学
高校生
42分
・数C 式変形がどうなっているのか教えてほしいです、よろしくお願いします
数学
高校生
43分
(2)について質問です。赤線部のところがなぜそうなるのか分かりません。なぜ2^x=2^-1...
数学
高校生
約1時間
数学の空間図形について質問です。 写真の問題の4番が分かりません。 解説が写真二枚目です。...
数学
高校生
約1時間
この数列の一般項を求めてください。n-1が入ってくるとすぐわからなくなります。教えてください。
数学
高校生
約1時間
2次関数y=x^2-4x+5(0≦x≦a)の最大値を求めよ。ただし、aは正の定数とする。 ...
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9464
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6010
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5270
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4373
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選