数学
高校生

(3)の問題の赤い線のとこについて質問です。
なぜ、正三角形だと重心と言えるのでしょうか?

〇 腔】 立体と展開較 図のように, 1辺 1 辺 6 の正方形PQORS の折り紙がある・「『 2 の正三角形 OAB と 3つの三等辺三角形 COA。 C。AB, CaBO をかいて切り取り, :角備を組み立てでることにする・ このとき, 以下の問いに符えよ。 ただし, AB は PQ と平行とする・ (1) 辺ABの中点を M, 直線 AB と辺 QR の交点をDとするとき, MD, BD の長きを求めよ. s ーーアーー、R C (2) CaD, BC。 の長さを求めよ. Gi (3)、 三角雛において, Cから へOAB に下ろした垂線の足 をHHとするとき, CH の長さ を求めよ. P C。 (4) 三角雛C-OABの体積 を求めよ. 空間図形を考えるときの基本は, できるだけ平面図形としてとらえること だから, 立体と展開図の 2 つをにらみながら解答をつくっていきます. (1), (2) まず, 必要な部分だけをぬき出した図をかくことが大切です. 次に, 直角がたくさんあるので, 直角三角形をみつけて, 三平方の定理か 三角比の利用を考えます (⑤較) . (3) 四面体 CC-OAB の条件から, Cから底面に下ろした垂線の足Hは へOAB の外心です (國) が, へOAB は正三角形なので。是は重心でもやあります. ま た, 垂線を下ろしているので, (1), (2)と同様に直角三角形に着目します. (1) OCz は正方形の対称軸で, M は線分 OC。 上にあるので, MD=テX6=3 MB=1 だから, BD=3一1=2 (2) ^へOAC。 と へBAC。 において

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?