✨ ベストアンサー ✨
え、逆にそうじゃないやつおるの?
自分もだけど大抵が日本語を赤シートで隠して英単語をみて日本語を答えるやりかただった。でもものによっては例文で覚えたほうが覚えやすいものもあるし、たまにダジャレも使う。あと絵のイメージでも覚えてた。結論としては覚えればなんでもいいんじゃね?ただし紙に書きまくるのだけはくそほど効率悪いのは確か。単語帳なんざ真面目にやれば1ヶ月あれば誰でも覚えれるよ。
了解です。ありがとうございました。
でもそうやって勉強法を論理的?に考えるのはいいことだと思う。なんの根拠もない他の人のアドバイス聞いてやるよりまし。大抵の人が脳科学の研究から言わせれば間違ってること多いし。特に先生
僕の周りだと多いような…いやよく考えたらそもそも周りの人の勉強法を聞いたことがあんまりないですね。僕とよく喋る友達がこれと違う暗記法をよく力説してくるので多い印象を持ってました。
違う例はニュアンスを覚えたり英単語を調べて用例と共に覚えたり(あんまり良くないと思ってますが)ダジャレで覚えたりとかです。