地理
高校生
解決済み
問2なのですが、東経って南北に90°ずつで180°なのに、オレンジで引いたとこのように、360を使うのですか?
1 @メルカトル図法と正距方位図法
次のメルカトル図法。および正由方位図決で描いた地図を見て, 下の問いに答えよ。
メルカトル図法 正距方位図法
2 る 8
義昌の松経度をポよ。
記BIG間の綿線上の距離, DE問の距離とし 1 ッ 3
角語P i苑として最も近いものを次の
半記し科 Cc を由は清のは な2
攻iin ィ
第部 様々な地図と地理的技能
第1章 地理情報と地図
1 Wメルカトル図法と正下方位図法 (5.4)
間1. 北緯15*, 東経165*
間2. BC間-ウ DE間-ウ 間3.ウ
間4.南線 85* 41" , 西経40*14”
間5. 1月1日生前1時
間6.北東 問7.ウ
還本 問1.経度は24等分されていることか
ら, 360"+24=15* ごとに描かれていることが
わかる。問2. BC間- 北緯 60"の全周は赤道の
電になっているから, 40.000kmエ360 "60 *X史
3.333.3 km。DE間-40.000 km 360W x30*
3.333.3 Im。ロ問3. ア-問2で求めたBC間の距離
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
分かりました。ありがとうございますm(*_ _)m