回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)アを赤でぬりはじめると、6通りの塗り方があります。
アのぬりかたはぜんぶである4色あるので、4通りあります。

(2)アをあかでぬると、ウをぬったときに3色使ってしまうパターンと、
ウをぬったときにまだ2色しか使っていないパターン
にわかれます。
3色しかつかえないので、全部で6通りのぬりかたがあることがわかります。
アのぬりかたはぜんぶで3色あるので、3通りあります。

ロールアイス

ありがとうございます。わかりやすかったです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?