物理
高校生

物理で質問です!
1-4(4)を解いたのですが答えが2つ出てきました。この場合どのようにしたら片方が間違えだと気付けますか?答えである7sも出たのですが10sも出でしまいました、、。最後のが私の答えです

還語数直線上を速度7.0 m/s で運動してでいた物体が、原点を通過した瞬間から加送度 2.0 m/s* で 5.0 s 間運動し。その後一定の速度をなった。 (1) 加速し始めでから 3.0 s 後の物体の速度は何m/ か。 (2) 加速し始めてから 3.0 s 間に物体は何古准あだか8 (1)の速度で等速直線運動していた物体は、ある瞬間から一定の加速度で減可し、 70 m 進んだときに遠度 3.0 m/s になった』 (3) 減速しているときの加速度は何m/放か。 (4) 減速し始めてから 70 m 進む間の時間は何s か
G) 求める加速度をとすると、(3.0 ms)” -(17 ms) ニー2xgx70m _ -280 _ 2x20 (④ 求める野間を7とすると、3.0 ms =17 ms +(-2.0 ms”) x7 / 3.0 ms-17 ms -2.0 ms^ の m/s* ニー-2.0 m/s* 三7.08 耳是SSSII2 8おたea Cm 3M Lot がS) ここ、、、 >
ーー 2 ミ のwム 3、 のが 03 = 0 『 のmん5.0s + ます>20m27x 54 = 35 m+25m 66ー 表し 上8 .拉本 / 0 にし7000 ょ PR ヽの・ 9o ィ 陸と2b キャ人 2 2 途き ーたな し 計生ま ーー-ーーーーーーーーーーーーーー 天た 7をば76ょの (を - /o)(6 本
等速直線運動 等加速度運動 加速度 変位

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?