英語
中学生

どちらが適切ですか?教えてください️🙏
解説も教えてください。

4 語記 フィンの奉りをかいでいる・ Se /sme77s /js smeJjng] the W1ne.

回答

状況が「ワインの香りをかいでいる」なんですよね。
和訳でなく。

She smells the wine.彼女はワインのにおいをかぐ。彼女はワインの匂いがした。
この場合、香りがしていることは進行形にできません。(香りがするというのは一瞬でやったりやめたりできないので)
この場合、動詞は他動詞で目的語を取ります。

She is smelling at wine.彼女はワインの匂いを嗅いでいる。
嗅いでいる、という動作は進行形にできます。一瞬で嗅いだりやめたりできるので。
この場合動詞は自動詞なので目的語をとりません。なので何を嗅ぐかという対象を示すときにat ,of などの前置詞で対象とつなぎます。

ばんば

ごめんなさい、書き方が悪く伝わらないかも・・・
She smells the wine.彼女はワインの香りがする。彼女はワインの香りを感じている。
smellの和訳難しいですね。香りを感じる、という意味です。

この回答にコメントする

匂いがするという状態動詞として使うときは進行形にはなりませんが、動作として「嗅いでいる」ということを言っているのでis smellingだと思います。
進行形についての考え方は以下の動画も参照してみてください
https://youtu.be/3kIgf8oO2RQ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?