✨ ベストアンサー ✨
英文のcauseはtheがあるので名詞(原因)です
また、動詞としては他動詞です
自動詞の用法はありません
(SVO)の時は、受動態を作れます
(SVO to 原形)の時は、受動態を作れません
ということです
なるほど!!!
納得いきました。ありがとうございます😭
cause という動詞は自動詞ですよね。
自動詞ということは、前置詞はつかないから、動詞そのものに「~を」などの目的語を指す意味が含まれていますよね。
The medical researcher discovered the cause of the illness.
この文にはofという前置詞がありますが、何故causeは自動詞なのに前置詞がついているのですか?
何か特別な決まりがあるのでしょうか。
自動詞・他動詞、全然理解出来ていません。
詳しい方、至急お願いします。
✨ ベストアンサー ✨
英文のcauseはtheがあるので名詞(原因)です
また、動詞としては他動詞です
自動詞の用法はありません
(SVO)の時は、受動態を作れます
(SVO to 原形)の時は、受動態を作れません
ということです
なるほど!!!
納得いきました。ありがとうございます😭
色々混乱されていますが、前置詞がつかないのは他動詞です。自動詞には前置詞がつきます(絶対ではない)。
causeは動詞の意味もありますが、"原因"という意味の名詞もあります。その証拠に冠詞のtheがついています。theは名詞にしかつきません。だから、of〜はthe causeを修飾するただの形容詞的なものだと考えてください。
もう一度見直してみました。
勘違いしていました。前置詞がつかないのが他動詞なんですね😰
ありがとうございます😖
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうございます。
なるほど、名詞でした…!
それから
getやcauseは受動態に出来ないと参考書に書いてありました。受動態に出来ないということは自動詞ではないのですか?
be caused by~
受動態に出来ますよね?
どういうことでしょうか。
何度もすみません🙇🏼♂️