勉強方法
高校生

生物基礎や化学基礎、物理基礎の予習ってどんな風にやればいいと思いますか?
重要語句の意味を覚えるとか、その程度で良いのでしょうか…。中学生の頃は予習なんて全くせず、ワークを繰り返し解いたりとか、復習としてノートを軽くまとめるくらいだったので、予習の仕方がイマイチ分かりません。あ、ちなみに休校中の課題として出ました。まだ一回も授業を受けてないので、どんな感じなのか分かりません。

回答

もちろん理科基礎の勉強も大切で、その勉強方法については上の方たちが言っていますが、個人的に理科より英数をやるべきだと思います。宿題なので仕方ないですが、僕の理科(特に化学)の先生は、予習はしなくていいからその分しっかりと復習をしろと言っていました。だから、教科書をパラパラと読んで「ふーん」くらいでいいと思います。

やっぱり英語は大事ですよね!
ご意見ありがとうございます!

この回答にコメントする

予習において重要なことは、どれが理解でき、どれがわからないかを知ることです。教科書を読み進めていくとどうしてもよくわからないという所があるかと思います。予習の段階でそれを見つけることができれば授業などで解決したり、質問したりして理解へと繋げることができるわけです。
まずはどれが”できない”のかを把握するところから始めるのが大切だと思います。

ありがとうございます!
助かります!

この回答にコメントする

生物、化学選択だったので物理はわかりませんが、最初はそのぐらいでいいと思います。ただ、参考までに予習のコツとして単語の意味を理解することも重要ですが、グラフなども重要になってきます。教科書にある重要なグラフは縦軸、横軸がなくても何のグラフなのかをわかる状態にしておくと要点をおさえられていることになるので理解度の目安になると思います。

ありがとうございます!
参考にしますね!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉