回答
回答
分母が同じ場合は分母はそのままにして分子どうしで引き算をする
分母が違う場合は最小公倍数を分母にする→最小公倍数÷元の分母だけ分子にかけてから引き算する
説明下手でごめんなさい🙏
ありがとうございます!!!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5841
40
中学3年生の理科!
4504
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3909
56
教えてくれてありがとうございます!!!
もう一つ教えてください!!!
わり算の分数が後ろの分母と分子をかえるんですか?