歴史
中学生
解決済み

江戸時代、五街道も東、西廻り航路、どの交通も、主に運ばれていたのは米と物資と情報 ですか??

回答

✨ ベストアンサー ✨

五街道は飛脚という職業の人が、貨物や為替、金銭等を運搬していた。
ちなみに飛脚は東京-大阪間を僅か3日で行き来してたとか。
交通っていっても馬くらいやからな
基本年貢や物資は船で途中まで運んで、その後は陸路で運んでいました。
しかし、それやとお金や時間がかかってしまう。=じゃあ、直通ルートを作ろう
→そのためにできたのが、東回り航路、西回り航路
これによって、東北地方からの物資、年貢米が運ばれやすくなった。
ちなみに、河村瑞賢という人物が整備した。

函館駅前

基本は、米や物資を運んだ。人を運んだものもあるが、基本は徒歩である。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉