簡単に言うと素数ですね。
素数とは、
0とその数でしかわれない
数のことです。
なので、0と1はまず違います。
残りは、2,3,4,5,6,7,8,9
の8つになります。
そのうち、
4は2でわれるので違います。
6は2,3でわれるので違います。
8は2,4でわれるので違います。
9は3でわれるので違います。
よって、残るは 2,3,5,7
の、4つとなります。
こんな説明でわかって
もらえたでしょうか?
役に立てていたら嬉しいです
勉強、頑張って下さいね!
簡単に言うと素数ですね。
素数とは、
0とその数でしかわれない
数のことです。
なので、0と1はまず違います。
残りは、2,3,4,5,6,7,8,9
の8つになります。
そのうち、
4は2でわれるので違います。
6は2,3でわれるので違います。
8は2,4でわれるので違います。
9は3でわれるので違います。
よって、残るは 2,3,5,7
の、4つとなります。
こんな説明でわかって
もらえたでしょうか?
役に立てていたら嬉しいです
勉強、頑張って下さいね!
2.3.5.7.だね
1は、必ず約数としてあるじゃん?なら、約数の2つのうちの1つは1だよね?なら、もう一個は?っていったら、それ自身の数じゃない?
つまり、1と自分の数以外では割り切れない数ってことだよね
つまり、素数だね
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉