回答

✨ ベストアンサー ✨

②は間接民主制・多数決です。
市町村議会、都道府県議会、国会全て基本的に多数決で決定されています。また、選挙で上記の代表者を選ぶのですが、それによって議員が直接政治を行っているので、国民の意志は選挙によって委託しています。なので間接的な民主制であり、基本的に多数決が選ばれています。
③は合ってると思います。核家族化は1920年に55%に達しており、急増したのも1960年代で、ピークが1975年と少子高齢化と関係ないので。

ありがとうございます‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬💕✨
説明も付けてくれて助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?