✨ ベストアンサー ✨
好景気は経済が活発ということで
インフレは消費者が物を買い企業が儲かり 株価が上がり 給料が増え また、消費者が物を買うという一連の流れ
インフレによって物価も自然と上がる
✨ ベストアンサー ✨
好景気は経済が活発ということで
インフレは消費者が物を買い企業が儲かり 株価が上がり 給料が増え また、消費者が物を買うという一連の流れ
インフレによって物価も自然と上がる
全く違います。
インフレーションは物価が継続的に上昇することで、要因として生産量が変わらないが人々の所得が上がり欲しい人が多くなった場合、石油や人件費、原材料、税金といった費用が上昇した場合(価格は費用によって決定されることが多い)、地震や台風で生産が中止になった場合など様々です。
好景気とは人々の経済活動の拡大、つまり所得が上がり物を沢山買うようになり、企業も業績がよくなり投資をし、そしてまた所得が上がる…といったことが起こることです。もちろん好景気の時にインフレーションが起こることが普通ですが、インフレだからといって好景気とは限りません。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます😊