英語
中学生

下の問題で、答えと解説お願いします!

回答

かりりんさん

最初の答えは2番です。
ザックリ解説しますとifで始まる文章を従属文もしくは従節文というのですが、本当に大切な文(主節文)の時間よりも1つ前に置いて文章を書かなくてはいけない、というルールがあります。
主節は未来形の文なので、1つ前に戻って現在形の動詞を選択しなくてはいけない、ということになります。

次の問題ですが、答えは1番です。
walk awayで「立ち去る」という意味があります。
その後ろはlooking back at meとなっており、「僕を振り返って見ること」という意味になります。
選択肢のうち、2番と4番は意味的に振り返って見ることが物理的に不可能なので削除、残る3番は「反対して」等の意味があり、やっぱり今回の文章の内容にそぐわないので削除、結果として1番しか残らないことになります。
ちなみに、1番は「〜しないで」という意味があるので、本文の内容にもピッタリということになります。

長くなってしまいましたが、これで如何でしょうか?

かりりん

細かく説明してくれて、助かりました!!!
分かりやすいです!!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?