まず、1つの遺伝子から375のアミノ酸がつくられるのなら、大腸菌の遺伝子全体(4000)からは何個のアミノ酸が作られるのかな?と考えます。これを求めたら、次はこれらのアミノ酸をつくるために必要な塩基対の数を考えます。あとは、その数が大腸菌の遺伝子全体の何%にあたるのかを計算すれば答えがでるはずです。
答え違ったらすいません……
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
まず、1つの遺伝子から375のアミノ酸がつくられるのなら、大腸菌の遺伝子全体(4000)からは何個のアミノ酸が作られるのかな?と考えます。これを求めたら、次はこれらのアミノ酸をつくるために必要な塩基対の数を考えます。あとは、その数が大腸菌の遺伝子全体の何%にあたるのかを計算すれば答えがでるはずです。
答え違ったらすいません……
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
すいません、先程の説明の日本語が少しおかしいので訂正します。
「あとは、」以降なんですが、
✖︎「あとは、その数が大腸菌の遺伝子全体の何%にあたるのかを計算すれば」
⭕️「あとは、その数が大腸菌のゲノム数の何%にあたるのかを計算すれば」
と訂正します。読みづらくてすいません。