数学
中学生
中点連結定理を利用した二等辺三角形の証明問題です。採点お願いします。
編m 右の図の四角形
ABCD は
AB一CD で,B
QRはそれぞれ
AD, BD, BCの :
中点である。 次の問いに答えなさ
ーー等辺三角形である
7/)
人 DC)R
の
AムAPにおぃ7
仮家より 、P,G はるWそ必4 アPP2
中をみあ2しみ 、 中&加紅到更より
Pe /AP
PQ = す2P・の
ム PCPieのゅZ
條定ょり G 、R (は それる中 用 BC
中みあ3ため 、 中点連緒定理ぶり
@民とア
GR = すのP②
仮定テリ AP = のPeづ
の 、②、③ ょり 周ても2 =学しいものは
み い有少しいのの
ア@ = @E
2級2層 が 肖しぃのの
入PoR はニ光る=角刺 2め2。
。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81