歴史
中学生
解決済み

教科書見ながらわ―くやるのってだめですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

正直に言いますと、理科は計算問題、社会は資料読み取り以外は全部ワークの
答えを見てやったほうがいいです。え?っていう抵抗があるかもしれませんが
それらは基本暗記です。暗記に思考力はいらないのですから、さっさと答え見て覚えた者勝ちです。効率が圧倒的にいいですから騙されたと思ってやってみてください

Niall

それをやると成績上がりますか?

グッチ

僕は中1の時はノートまとめしかしませんでした。効率が悪く、他に楽でなおかつ効率が良い方法はないかと改良していった結果、出来上がったのが今のこのスタイルです。成績は比較的に上がりました。答えを見ずに頑張ってる人は真面目すぎです、と僕は思います。点を取るためには真面目も何も関係ないのです。だから、暗記物は答えをバンバン見ていいです。ただ、計算問題や資料の読み取りなどは頭を使って下さい。そこは思考力が大切ですから。
あくまで参考程度に。そこからあなたのスタイルを築けばいいのです。

Niall

分かりました!やってみます!
ありがとうございます

fenix

横入りですみません
やり方は人それぞれなのでいいですが
1つだけ言わせてください

暗記物は答えを見ると言ってますが
すぐに答えを見るのはあまり良くないと思います
暗記でも考えることが大切だと思います
答えを見るということは考えてないことになりますし本当にそれを覚えているか判断ができません
答えを見たあとに復習をするのなら別に大丈夫ですが 問題を解くたびに答えを見ていたら
話になりませんよ
入試では答えなんてすぐには分からないんですから

ワークは答えを見て暗記するのではなく
自分がどれだけ覚えているかテストをするものとして使うのが効率的にいいと思いますが

グッチさんのやり方は
暗記だから答え見よ (問題を解いていない)
あっ 答えはこれか よし分かったぞ
ということでいいんですよね?

別に勉強スタイルを変えろとは言ってないのでそのやり方があっているならそのやり方がいいんだと思います
でも少し気になったので回答させていただきました

グッチ

御意見ありがとうございます。なるほど、たしかにそれもそうですよね。僕は今までスタイルを変え続けてきて今までで一番安定していたのが、このスタイルだったので、参考程度に紹介させて頂きました。fenixさんの御意見は僕にとって、今のスタイルのプラスとして、とても参考になりました。ありがとうございます。

この回答にコメントする

回答

とりあえず答え見ずにやって、あとからわからんかった問題を教科書で調べて、ふせんつけるなり、あとで見返せるようにすればよろしいかと...

Niall

ありがとうございます!

この回答にコメントする

まず教科書で勉強してそのあとにワーク
間違ってたところやたまたま正解だったところを中心にもう一度教科書で復習

こんな感じで繰り返していくといいですよ(^o^)、

Niall

ありがとうございます!

この回答にコメントする

ダメではないと思いますが、見ない方がためになると思います。
もし、見るのであれば、一周目は見てやる。
2周目は見ないでやる。
3周目も見ないでやる。
とか??

Niall

わかりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?