✨ ベストアンサー ✨
「ギターを弾くこと」をingを使って説明すると、Playing the guitarとなります(同じ意味で不定詞のtoを使う場合はto play the guitar)。
肯定文で、「ギターを弾くことは私にとって楽しいです。」を英語で表すと、Playing the guiter is fun for me.になります。
これを疑問文に直すとIs playing the guiter fun for you?になります。for me(私にとって)の部分は「相手に聞く場合」に直すので、for you(あなたにとって)になります。
説明下手ですみません。分からない事があったら聞いてください😭😭
疑問文はなるほどって思ったんですけど
isがつくのがよく分からなくて💦
説明していただいたのに質問すみません💦
いえいえ!is がなぜ前に付くのか、ということでしょうか??
例えばShe is Kumi.(彼女はクミです。)という文を疑問文にすると、Is she Kumi?(彼女はクミですか?)となります。これは「she(彼女)」が主語になっています。
同じように、He is tired.(彼は疲れています。)という文を疑問にすると、Is he tired?(彼は疲れていますか?)という文になります。これは「he(彼)」が主語になっています。
同じように、Playing the guitar is fun.(ギターを弾くことは楽しいです。)は「Playing the guitar(ギターを弾くこと)」が主語となります。ですので、Playing the guitar is fun.を疑問文にする場合、Is playing the guitar fun?となります。これに最後にfor youを付けます。「Is playing the guitar」となるのはplaying the guitarを三人称として扱います。he(彼は)、she(彼女は)、it(それは)などを三人称と言います。なのでこれらの三人称を使う場合、He is やShe is、It is、など三人称のあとはisが付きます(現在形の場合)。playing the guitarも1つの名詞で三人称なのでisを使って、「playing the guitar is〜」や「Is playing the guitar〜」となります。
質問しているのと違うければ何でもおっしゃってください🙇♀️🙇♀️
めっちゃ長くなってすみません😭😭
全然大丈夫です!こんなに詳しく書いていただいて分かりやすいです!とても嬉しかったです😊
8行目の文を言い換えます😖「相手に聞く場合」なのでfor me (訳:私にとって)をfor you(訳:あなたにとって)にかえます。