抽象名詞のuseは「使い道」という意味では可算名詞ですが、本にたくさんの使い道があるというのはおかしいです。だから②は✖️。③は「of+抽象名詞=形容詞」というのがあって、of (some) use = usefulの意味。someは「多少」ぐらいの意味です。形容詞も補語になるので、of useを補語にした文は結構見かけます。ついでに「with+抽象名詞=副詞」というのもあります。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14168
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14024
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9621
155
最強の英単語覚え方!
7577
62