回答

✨ ベストアンサー ✨

中部地方を東海地方、中央高地、北陸地方で三分割する前提で考えます

東海地方は濃尾平野という大きな平野があって、都市がたくさんできます。さらに、首都圏と関西の間にあるので、昔から街道、今は鉄道と高速道路が通り、交通網が発達しています。そのため、1つ1つの都市が大きくなりました。

中央高地は(濃尾平野と比べて)大きな平野がないため、都市が広がりにくく、大都市になりにくいです。

ひなの

ありがとうございます。
助かりました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉