歴史
中学生
解決済み

もとの田沼の濁り恋しき
の上の句?ってなんでしたっけ?
化政文化に属すると思うのですが…

江戸時代

回答

✨ ベストアンサー ✨

白河の 清きに魚も 住みかねて もとの濁りの 田沼恋しき

だと思われます。

【白河】…元白河藩主であった松平定信のこと

【清き】…定信はそれまでの田沼意次の利権的な政治を全面否定し、クリーンな政治を目指した

【魚】…白河(松平定信の政治)の中に生活している庶民のこと

【住みかねて】…クリーンすぎて息苦しい。倹約令などが厳しく、倫理道徳にうるさく、生活しづらい

【もとの濁りの田沼】…定信の前に老中首座だった田沼意次。田沼意次はそれまでの緊縮財政、農業一本槍の政策を修正して商業重視の政策をとり、景気刺激を行ったが、結果として様々な利権が発生して意次も不正蓄財をしたと言われる

【恋しき】…田沼意次自身が不正蓄財しても、自由で景気が良かった田沼時代のほうが今となっては懐かしい

という意味らしいです。

music♪

意味まで詳しく乗せてくださってありがとうございます!ちょっと気になっちゃって…

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉