生物
高校生

この問題教えてください

【間題1】 人の答と理電着に関する下の各間いに答えよ。 (①) 有のは人特に関する友放た微生物について示している。 下の各問いに 関する人 答えよ。 ii 症uu (の表中の( X )に入る答生物として適切でないものを次の①ー⑤のなかから 1 っ選 | 菊化(作用) | 硝化章 て1) ペ 脱素作用 | 朋訟細菌 | (2) ①ァゾー 容素固定 | (X) (3 ) ②2ロストリジウ、 ③根部菌 ④ネンジュモ ⑤各母曽 ⑩表中の( 1 )ご( 3 )に入る物質として最も適切なものを. 次の①ご⑤のなかか5それぞれ 1 つずっ選べ。 ①アツモニウムイオン (②ー酸化二窒素 ③硝酸イオン ④窒来ガス ⑤ニ酸化内素 (の研化(作用)において必要となる物質として最も適切なものを 次の①⑤のなかから 1 つ選べ。 ①ヴルコース の②松素 ③水素 ④メタン ⑤太人水素 (⑫ 窒素の循環について述べた下の①ー⑤の文のうち, 適切でねいものを 2 っ ① 人間は工業的に大気中の窒素を固定し化学肥料を生産している。 その量は 自然の窒素固定量の約 40ご5096に連する。 ② 空中放電により. 土壌中の窒素が大気へと放出される。 ③ 光合成植物や曽類は. 土壌や水中に溶けている硝酸塩やアンモニウム塩を吸収し窒素同化によってアミ/酸をつく①, さらにタン パウ質や核酸ねどをつくっている。 ④ 根科菌はアンモニアをマメ科植物に与えるが. マメ科植物は根粒菌に何も与えない。 ⑬ 動植物の道骸や排出物に含まれる有機窒素化合物は. 主として土壌中で細黄須や菌類の分解作用によりアンモニウム報にな る ⑪ <⑬ ⑤ ⑯) 1 ォ

回答

固定とは水に溶けやすい物質に変えることをいうので、1のbは厳密には答えが1.3.5となります。1と答えさせたい問題だと思うので、下には1と答えました。
定期テストですかね?大学入試でこの問題をつくった人がいたら、ちょっとやばいかも。(笑)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?