公民
中学生
よくわかりません‼︎
2枚目が解説なのですが解説通りに3枚目をやってみました。
このあとどうしたらよいでしょうか
生生
その米る動の9 ウ “っィのP
<ー*立回軍での宮導 “いうと中半み李るをとととの 949ニ4 前% T ィ クニ 深有
_? 交ユユマ辞息刀筆タの ①
の②……・ 9士あX9王みみ
①-*二 9十(@一) X9=。(@?一) xXZ(?)
〇 へ 8ナチ/ < 汗還ei
回答
公民とは……まぁ良しとして
根本はこの2つのグラフの交点のx座標が-2と4というのが分かっているので二式を連立して
ax^2=bx+6となる(共にy=だから代入する)
よってx=-2の時と4の時を代入し、
(-2)^2 a=-2b+6·····①
4^2 a=4b+6·····②よりこの2式を連立し
共に形を綺麗にすると
4a+2b=6·····⑴
16a-4b=6 ·····⑵で計算すると⑴×2をし
8a+4b=12
16a-4b=6
より足して24a=18でa=3/4でb=3/2となります
3枚目のやり方は何故かxに代入したはずなのにxが再び出ているのでそこがaなら正しいと思います
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7781
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6407
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6339
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32