おう!あと日本史は忘れやすいから毎日復習忘れずにね!センターで高得点とひたいんなら学校の授業のペースで行ったら復習も過去問演習もできんからとにかく予習ね!予習は前も言ったけど、山川の教科書読む→それを音読する→資料集とかで図とかの確認→んで一問一答の用語を何回も書いて覚える→それひたすら
繰り返す!俺もこれやって定期テストは日本史はずっと学年トップ。模試でもいい点数とれた。センターの日本史目標点はもちろん満点!お互い頑張ろう!!!
どいたま!!
おう!あと日本史は忘れやすいから毎日復習忘れずにね!センターで高得点とひたいんなら学校の授業のペースで行ったら復習も過去問演習もできんからとにかく予習ね!予習は前も言ったけど、山川の教科書読む→それを音読する→資料集とかで図とかの確認→んで一問一答の用語を何回も書いて覚える→それひたすら
繰り返す!俺もこれやって定期テストは日本史はずっと学年トップ。模試でもいい点数とれた。センターの日本史目標点はもちろん満点!お互い頑張ろう!!!
どいたま!!
日本史ははっきり言って山川の教科書をカンペキにしたら普通に90とれる。
センターの日本史で大事なのは歴史の流れと歴史用語の意味をしっかりと把握しているかどうかなんよ。確かに歴史用語
を覚えるのは大事やけど、それよりもそれがどういう意味でどの時代のものかを
しっかり押さえたらセンターは行ける!
個人的に日本史のオススメの参考書は東進ブックスの日本史B表解演習書の表解板書!これはすごくいい!そしてそれを何回も見て音読して知識をインプットしたら東進ブックスの日本史B一問一答完全版で知識の定着の確認をする!そしてその繰り返し!あとはひたすら過去問演習して過去問をよく研究すること!
あと日本史は必ず予習すること!
次は政治経済。政治経済ははっきり言って今の時事問題がセンターに出る。だからまずニュース見ること。オススメの参考書は東進ブックスの政治経済ハンドブックかセンター政治経済対策っていう代ゼミの人が出してるやつ。最後に東進ブックスの政治経済一問一答完全版で
知識定着の確認→過去問演習!あとなひたすらこれを繰り返せ!頑張れ!
たくさんアドバイスを書いていただき、ありがとうございました!!! 参考にして実践していきます。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
本当にありがとうございました!
頑張ります!