物理
高校生

高校2年の物理基礎です。章末問題なのですが、解説がなくどこをどう間違えたのかがわかりません。1問だけでもいいのでどなたか解説してもらえると嬉しいです。2枚目が解答です。テスト前で困っています!ぜひお願いします!!

X@ 呈 ・ p77人1 ppp人 は和義49N/m の性いはねの一光を天井に取りつけ。他拓に頁情010kg の物人 をつるす。ばねが自知のき で物価を手で坊 らゅっくりと をげでいっだ。 物価がから鈴れるまでのに、力。編 手で広えるか にした作事はまれそれいくらか。ただし、 邊人度の大きさを0.8m/ とする @ エネルギーの変化と仕事 p95全還2 py 休きの角 9のあらい将面上に質時y の物体を四き. 前かにはなすと人 朋しだ。革体と経面との則の動間人数を/。 重力加軍度のた の導いに和えよ。 (物人が人面に沿って犬ゞだけりすべりおりる則に、 東和庁近力生 地作にする仕事はそれぞれいくらか。 WEっで還槍*だけすべりおりたところでの区体の送さはいくらか pe Hm の系の一敵を天井に取りつけ、他和におも 9.90m 還図のに。率がたるまないようにしておも 上方向から 60" だり折りて前かにはなし な。 系が交直になったときのおもりの速さはいくらか。 た だし。 重吉速度の大ききを 9.8 m/s* とする。 @⑩ 9エネルギーの保存 図のように, なめらかな間面上の点Aで小 球を誠かにはをすと。小球は間面に沿って遂 うふながら運動の向きを導え,邊面の交の上 から斜めよ方に飛び出した。小球が末較する 最共点日の高きさは, 点Aの高きとどれだけ途 うか。 ただし, 点日での小球の加さをゅとし。 重吉達度の大きさをのとする。 的エネルギーの保と変化 団のように。 なめらかな水平面 AB 上で、 定数19 Nm の性いばねの一欠を同定し。 他交に質量0.10 kg の物体を押しつけ。 自然の 長きから 0.20 m だけばねを押し縮めてかに はなした。 重力加吉度の大ききを 9.8 m/s* と して, 次の問いに答えよ。 1 はねから郊れた後の物体の了きはいく らか。 JR0ASAikokhs あらい大平面BC上で止まった。点Bから止まった位 寺での思苑はいくらか。ただし。 物体とあらい水平 前 寺2 画 BC との則の動拉係数を
第 1 部第3章 p.101 で ⑩0.20」 9.8x10つ) ー9.8x10ご 5 @ (1)Z2ssinの ー/ 729SCoSの, 0 (2)72gs(sinの9一/ cosの) あ @⑥ 2.3ms @ 2。 だけ低い @⑥ ①1.4m/s (⑫0.20m
物理基礎 仕事とエネルギー

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?