回答

✨ ベストアンサー ✨

This (S) has proved (V) 
「これは~であると判明した」

an infinitely productive inquiry (C),
「無限に生産的な探求(であると)」

generating <first> knowledge and <then> power,
「まず知識を、次に力を生み出した。」 ※分詞構文

including (on some occasions) the power to conquer disease.
「時には病気を克服する力を含む(力)」

【和訳】
これははるかに生産的な研究だと判明した。そしてそれは、まず知識を、それから力を生み出し、その力は時には病気を克服する能力も含んでいた。

さ や

回答ありがとうございます!
訳はなんとなくわかりました

3つ質問なのですが、
Thisが指すものは何ですか?
generating~を節に書き換えるとどうなりますか?
includingも分詞構文ですか?
たくさん質問してすみませんが、よろしくお願いします!

Oxford*

This = an inquiry ということを考えると、thisは「研究」ということになるので、前文のprobing 以下を指すと思われます。
つまり、「肉体、器官系、組織、細胞、DNAをより深くより細かく精査すること」だと思います。

generating は and has generated ~ と書き換えることができると思います。

includingは分詞構文と考えることもできますし、それ自体で前置詞と捉えることもできます。いずれにしても、訳すときは一度区切ったほうが日本語としてはわかりやすくなると思います。

さ や

よくわかりました!
詳しく説明していただきありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?