中学生でtargetということは難関国私立志望の方でしょうか。
となると、志望校にもよりますが、早慶レベルであれば1000~1300程度で長文の和訳等で出てくる単語は全てカバーできます。逆に言えばそれを書かせるものはで出来ませんので、ひたすら意味をアウトプットする練習をするといいでしょう。書く意味はあまりないかと。
開成筑駒などの難関校でも同様です。書けるようになるべき単語は全てではないので、同義語等を意識しながら覚えたらいいと思います。
ただ、これらの学校も語彙力は最後の得点源ですので、読解力等を先に身につけて、最後の最後に確実に点を取りきる手段としてやったらいいとおもいます。
灘はすいません、分かりかねます。
回答
ちょっと説明下手で申し訳ありませんが、
写真のように1日2日とやってみると結構覚えましたよ✨
1日目書いたら、その列を隠して日本語だけを見て2日目をしていました✨
それと、ポイント(?)としては、1行書いたら1行開けると良いと思います。間違えた時にその開けた行でできるので。
ありがとうございます!
参考にして頑張ります!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ご回答ありがとうございます!
自分は普通の高校に行くつもりです!
ちなみにこんなやつです!