こんにちは。
私も「in~」と「to~」は入れ替えても問題はないと考えていますが、比較の表現がどうやって作られているのか?を知っていると、今回の語順になっていることが、特に変だとは思わなくなると思いますので、画像を貼りますね。
答えは4で、ラテン比較級の熟語なのですが、superior と to との間に 前置詞句が来るのはなぜですか?前置詞句はどこにも入っていい存在なのかモヤモヤするので教えてください。
こんにちは。
私も「in~」と「to~」は入れ替えても問題はないと考えていますが、比較の表現がどうやって作られているのか?を知っていると、今回の語順になっていることが、特に変だとは思わなくなると思いますので、画像を貼りますね。
スタサプの関先生も言っているとおり、
superior to A in B
to A も in B も両方 M なので、入れ換えOK位置変えたければかえればいいので、 in B to A も大丈夫です。
「デザインにおいて優れてる」と言いたいからでしょうか。
This car is superior to other cars about its design.
も可能と思われます。
違ったらごめんなさい🙏🙏🙏
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉