✨ ベストアンサー ✨
(1)と(2)の解き方が違う理由についての質問でよろしいでしょうか?
まず、「負でない整数」と「正の整数」はイコールではありません。
なぜなら、「負でない整数」は「0」を含むのに対し、「正の整数」は「0」を含まないからです。
「0」は正の数でも負の数でもないですからね。
さて、丸と仕切りを使った解き方は、「0」の場合を含むことになります。(仕切りの間に丸がないときがありますね。これが「0」のときです。)つまり、「負でない整数」である(1)でしか通常は使えないのです。
「0」を含まない「正の整数」である(2)で丸と仕切りの解き方を使うには、少し工夫が必要ですよ、というのがその質問者さんの画像に書かれています。
分かりにくければ再度聞いてください。
回答ありがとうございます
とてもわかりやすかったです!