Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
具しもて ってなんてて読むんですか
古文
高校生
解決済み
6年弱前
匿名マン
具しもて
ってなんてて読むんですか
9誰つし 欠ポン四の" つ乱G代旬 一時 RE Q 一野コマー NG品22 て%総るし" の表記 o ら 6 了) > ooRHm や"」 MI 疎っのpipmxno 7 6 がる o つ りう人 の MD36 うつ8) 量紀者NG ・加穫”如況 部るASで | へり) る人旋史2 年 る各で 」 ^ 36G36G准全 っトス 6二WhBMH EE shA6 2/ 世調
回答
✨ ベストアンサー ✨
やーまざき
6年弱前
具す (ぐす) サ変
連れて、連れ添って ですね
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
3分
④従 ⑥与 だとだめですか
古文
高校生
約3時間
傍線部の意味を答える問題で、答えはアです。この知らせのせは、使役ですが、自分に対して使役を...
古文
高校生
約7時間
②の問題で、なぜ(多かれ)の活用が已然形になるのかが分かりません。「かれ」はク活用の命令形...
古文
高校生
約7時間
( )の形容詞を適当な形に活用させる問題なのですが、答えが「なかる」になる理由が分かりま...
古文
高校生
1日
3ステップオリジナル問題集基礎古典[大学入学共通テスト新装二版]の伊曽保物語の2️⃣小説の...
古文
高校生
2日
あしびきの 山どりの尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む という和歌の寝む...
古文
高校生
2日
古文でよく「〜つる」という表現を見かけますが、「つ」は完了の助動詞だと思います。しかし、こ...
古文
高校生
4日
上一段活用、下一段活用と上二段活用、下二段活用の違いを教えてください💦
古文
高校生
4日
「ごとし」についてです。直接、名詞や連体形と接続したり、助詞を挟んで名詞や連体形と接続した...
古文
高校生
4日
助詞の「が」に準体格の用法はありますか
おすすめノート
【国語総合授業】土佐日記
997
9
Hellover
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.5
641
0
KIN502
蜻蛉日記 うつろひたる菊
362
0
みっぽ
【古典】ある人、弓射ることを習ふに〜花は盛りに(徒然草より)
346
5
Hellover
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選