数学
中学生
解決済み

全く指定のない一次関数のグラフの書き方が分かりません😭
特に説明の2番の「適切な直線を書く」の直線の書き方が分かりません😱
解説付きでお願いしたいです🙇🏻‍♀️

s 全く 地当へない坦念 1 麻局電を者を、記き=O ときこさ入する。 > 届切ほ葉筆者< 3、 Cm市 なび 時仙とほるほそ きすぁ. 4.計委-っ式 xo問暫寺を人
一次関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんにちは😃
わかりづらいとは思いますが、
ぜひ参考までに…(*⁰▿⁰*)

一次関数 1次関数のグラフ グラフ 1次関数のグラフのかき方
☆*ナッツ☆*

詳しく説明していただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

あんこ

いえいえ、
細かなところの補足もできず、
すみません(´;ω;`)

☆*ナッツ☆*

全然大丈夫です!
とてもわかりやすい説明です!
本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする

回答

先生の真意としては、テキトーな直線を書く。とでも書きたかったんだろうとおもいます。
適切なの意味は傾きが3/2っぽい直線をかいてということです。

☆*ナッツ☆*

じゃあこのグラフを書く時は適当な直線でいいんですか?

コギト

3/2ぽいとは1より大きな傾きで、おおきくとも3よりはちいさな傾きってことです。

☆*ナッツ☆*

そのことを意識してグラフを書けばいいのですか?

コギト

そうです。

☆*ナッツ☆*

説明ありがとうございます🙇🏻‍♀️
質問が多くてごめんなさい。

コギト

いい先生だとおもいますよ。頑張ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?