生物
高校生
解決済み

解説ありで教えてください

| 生物の多性と考 次の文章を読み、 以下の問いに答えよ。 時上の多様な生物は。 約 40 億年前に最初の生物が話生してから長い年月の開に. 環境やほかの 生物とのかかわりを通して進化するこ とで形成されたものである。 問1 現存する多様な生物がもつ共通性や. 共通の祖先について述べた文章と して適当でないものを 次の⑨一⑳⑩ のうちから一っ居べ。 (⑩ すべての生物において. からだは細胞からできている。 (0 すべでの生物において。エネルギーの受け迄しの役割を担っているのは ATP(アデノン 琶) という物質である。 ⑬ 現存するすべての生物の共通の祖先は. 道伝物質である DNA が核訂で時まれた核をもっていた 。 と考えられている ⑲ 多様な生物が共通性をちっているのは, すべての生物が共通の祖先から進化してきたためである。 問2 生物の特徴に注目することで, 進化にもとづいた 類線関係を推測することができる。例えば, 容槍をも つ路乳類, は貝類, 両生問, 魚類の類縁関係は。図の ようになる。図中の(7)/⑰にあてはまる特徴として最 も適当なものを, 次の⑩一0 のうちからそれぞれ一 つずつ選べ。 ⑩ 四肢をもつ。 ⑳ 四股をもたない。 ⑥ 胎生である。 ⑰ 丈夫な殻のある卵を産む。 廊呼吸を行う。 普槍をもつ | 2 幼生はえら呼吸を行う。 共通の福和 間 d ウイルスは生物と無生物の中則の存在と考えられており、 生物の特徴の一部しかもっていない。 つている年物の特徴として最も適当かものを, 次の⑩ - 0 のうちから一っ避べ。 症 6 にょよって. ATP を合成することができる。 で増殖することができる。 は中類 両生類 魚 類

回答

✨ ベストアンサー ✨

一番は③が間違いです。理由は真核生物(DNAが核膜に包まれている)は原核生物(DNAが核膜に包まれていない)が細胞内共生して生まれたと考えられているからです。

二番は、(ア)は③です。例外としてカモノハシなどの単孔目がいます。
(イ)は④です。爬虫類は陸上に卵を産むため強度があり乾燥に強い殻をもつ卵を産みます。
(ウ)⑤です。ワニやウミヘビなども肺で呼吸します。
(エ)は⑥です。カエルの幼生のオタマジャクシはエラで呼吸しますが、成長過程で肺呼吸に変わります。
ちなみに皮膚呼吸もしています。
(オ)①です。
(カ)②です。魚類は四肢を持ちませんがヒレが人間や動物の手足などと相同器官となっています。

三番目は、③です。インフルエンザウイルスなどは遺伝情報として核酸であるRNAとDNAを持ちますが、自分で複製することはできないため宿主となる生物に感染しその生物の細胞内で複製します。
またATPの合成、たんぱく質の合成も出来ません。

ウイルスの特徴はHIVウイルスのヘルパーT細胞への感染の仕組みを調べたら理解しやすいと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?