経営経済学
大学生・専門学校生・社会人

モノ一個につき一円じゃだめなんですか。うまい棒は20円?から売ってると思うんですけど、なんで20円になるんですか。20個買うなら20円でも良いのですが。お金ってなんなんでしょ。医者が責任がありいなくてはならない存在のためモノを買うためのお金の量は多いことはわかりますが。この世の中、千の位から兆というようにお金の幅がひろくなったのか。なぜ人は高く価値をつけると思いますか。

回答

需要が違うからでは

高級品になってくると用いる材料などでも価値が変わったりしますよね

人は身分相応のものを持ちたくなるのだと思います。

昔の古墳のような感じでしょうね

人から求められている量の違うもの。
生産できる量が違うもの。

これらを同じ値段に統一することは難しいと思います

ゲスト

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉