回答
私は中2なので
実技競技→立ち幅跳び、ハードル走
保健→エネルギーの利用、変換、
一次エネルギーから二次エネルギーへの変換
交換効率、電気エネルギー、運動変化、
適応、適応能力、熱中症、低体温症
温帯条件、至適範囲、空気の衛生管理、
一酸化炭素中毒についてなど
幅広い問題が出されました。
中学1年生の時は
今年の国体はどこで開催される?とか
東京オリンピックは何年に行われる?
など,とても簡単な問題でした!
国民体育大会の略です。
毎年,違う県で行われていて,
2019は,茨城県です!!!!
今思ったのですが,この問題は
私が茨城県の中学校だから,
出されたのかもしれないので
出ないかもしれないです!!!!
陸上100メートルの日本記録保持者や
東京オリンピックなどのことを,
調べておけば大丈夫なのではないか
と思います。
ちなみに,時事問題は何問出るか
分かりますか?
私の学校では1問だけでした。
色々とありがとうございます!!
毎回問題数がちがうので、問題数はちょっと分からないです…
いえいえ!
そうなんですね!!!!
あまり,いい回答出来なくて
すみません…
テスト頑張りましょう!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
国体とは何ですか?