✨ ベストアンサー ✨
あるnがあったら係数はカウントダウンしたn-kの積の形で書かれてます。
例えばn=2mのときは、
2m、2m(2m-2)、2m(2m-2)(2m-4)、...
で一般的に
係数は2m(2m-2)(2m-4)...(2m-2i)... (i=1,2,...)
の形で書けるが
i=m番目となった時点で、2m-2m=0なので
係数は 2m(2m-2)(2m-4)...(2m-2m)..=0
m回以上カウントダウンしたらm番目の時点で係数は0なのでそれ以降の項は消えるということです。
ありがとうございます!