理科
中学生

この図で
尿素が1番少ない血液が流れている→I
アンモニアが1番少ない血液が流れている→E
なのですが、なぜそうなるのか教えてください😭

回答

Xの器官はおそらく肝臓です。肝臓は、体に有害であるアンモニアを尿素にします。そのため肝臓を通った後の血液 E はアンモニアが分解されているのでアンモニアが1番少ない血液が流れています!

また、血液 I はじん臓を通っていますよね?じん臓は、肝臓でつくられた尿素をこしとる(取り除く)ざるのような働きをするので、じん臓を通った後の血液は尿素が少ないです!なのでじん臓を通った血液 I は1番尿素が少ない血液となります。

長文ですみません

mirai

分かりやすく、ありがとうございます🙇💗

この回答にコメントする

おそらく、Xは肝臓、Yは小腸でしょう。
Iについて:まず、肝臓は尿素を作る。その尿素をじ肝臓〜腎臓連絡線的なので腎臓へ送り、腎臓は送られてきた尿素をこしとり膀胱へと送る。その為、Iは尿素が最も少ない。
Eについて:肝臓の働きは主に三つあり、①アンモニアの解毒(尿素に作り変えられる)②養分を比較的蓄積しやすいグリコーゲンに変換する。
⓷胆汁の生産(胆汁は胆のうで貯蔵され、小腸に送られる。)
この場合、①に該当します。(これがXは肝臓、Yは小腸、と裏付ける証拠にもなる。)よってEはアンモニアが最も少ない。

以上です。分かり難かったすみません。

mirai

分かりやすく、ありがとうございます😚💗

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?