✨ ベストアンサー ✨
主に液体空気の分留で取り分けるものは液体酸素や液体窒素と言ったものです。それぞれ沸点は-180°C、-195°Cくらいなので普通の蒸留とは手順が異なることが予測されます。
いえいえ、-195°C以下でやっと液体の状態です。
なので普通に放置していると沸騰して気体になります。
少し気になり今調べましたが詳しい方法までは見つかりませんでした。
液体空気などのはあくまでも液体ですよ!なので極限まで気体を冷やして液体にして、徐々に温度を戻していきます。
そうですね!
液体の気体を分留する理由としてはそのような時がほとんどです!
りょうかいです!!
ありがとうございます(✿´꒳`)ノ°+.*
いえいえ!
あまり詳しく教えられず申し訳ない。
逆に冷却するってことでいいんでしょうか