全ての三角形は、外接円をかくことができます。
円周角の定理より、
∠C=∠A保ったまま点Cを動かすには、
外接円周上を動かさなくてはいけません。
しかし、それだとCD=ACを保つことができません。
(BDに対して、A側にCD=ACとなる点Cがとれるが、
ABCDが四角形にならないため除く)
そのため、平行四辺形になると思います。
数学
中学生
この証明の問題の(4)がわかりません😭
学校の友達に聞いてもみんなわからないと言うくらいなので、多分難しい問題なのだと思います。私も全然かけません😭
誰か救世主はいませんかーーー🙇♀️🙏
次 四角形4どの は平行四辺形になるだろ うか。なる
[| 次の条件を満た
し中う場合は証明を、ならないと思う場合は反例を考えてみよう。ただ
し、対角線の交点をひとする。
(1) 4ぢアンカ , 4の=Cが
(②) 4p/Cの, /Z4ニンC
(3) 4ぢ/Cの, 万り=ニのO
(4) 4ぢ=Cひの, AA=ェ /し
(⑤) 4ぢ=Cの , 万ひり=ェのOソ
(6) /4=ンC,ぢO=のO
(7) 4テン, のひ=CO
回答
屁理屈ですが…
〈証明〉
仮定よりAB=CD、∠A=∠C
ABとCDが平行ではないとすると、∠A=∠Cが成立しないので、ABとCDは平行である
よってAB‖CD・・・①
またADとBCが平行でないとすると、AB=CDが成立しないので、ADとBCは平行である
よってAD‖BC・・・②
①、②より2組の向かい合う辺がそれぞれ平行なので、四角形ABCDは平行四辺形である〈証明終了〉
※平行記号がないので‖で代用してます
もう一度言います。屁理屈です。
屁理屈と言っても、(多分)間違ってはないので正解のはず…
ほんとに助かります!!
ありがとうございます!
私数学ほんとに出来ないので😅
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
お!!ありがとうございます!!