生物
大学生・専門学校生・社会人

これの答え教えてくださる方いませんか?

生物 生物学 微生物学 微生物 理科 細胞

回答

1. c.〇
抗原提示細胞は樹状細胞、マクロファージなど

1'.d.〇
上記に同じ

2.c.〇
自然免疫に関係する細胞は、好中球、マクロファージ、NK細胞、マスト細胞、樹状細胞、補体系です。
獲得免疫に関係する細胞は、T細胞、B細胞(形質細胞)です。

☆.b.〇
動物、植物、原虫、真菌は真核生物です。
原核生物は細菌、ラン藻類です。
ウイルスは生物には分類されないとされています。

3.b.○
IgEは、アレルギー分類では1型に分類されていて、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アナフィラキシーショックなどが関与しています。
関節リウマチは、今まで3型とされていましたが、T細胞に関与するので4型という説が有力です。よって関連があるものとしてはT細胞です。急性リウマチ熱というのもありますが、これは2型でIgG,IgMが関与しているので注意です。
新生児溶血性貧血も2型のIgG,IgMが関与しています。

4.d.○
金属アレルギーは遅れて反応が起こります。4型は遅延型なのでそこから関連付けられます。

5.a.○

6.a.○
IgGの特徴として、
・血清中の免疫グロブリンで濃度が一番高い
・胎盤通過性
・補体結合能
・オプソニン作用
・抗原が侵入した際に2番目に産生される(1番はIgM)
・生まれてきてすぐに防御してくれる といった感じです。

ちなみに、母乳に多いのはIgAです。IgAは主に外分泌液(唾液、涙、母乳など)に含まれます。
肥満細胞に結合するのはIgEです。

7.c.○
IgAの分泌型は2量体です(血清型は単量体)。5量体はIgMです。胎盤は通過しません。するのはIgGです。
1型アレルギーに関与するのはIgEです。

8.a.○
可変部という①の部分に抗原が結合します。

9.d.○
細菌は種々の情報伝達を行いながら、コミュニティを形成しています。
あとは専門的すぎて調べましたがなかなか出てきませんでした…すみません´ι`

10.c.〇
バイオフィルムは微生物により形成される構造で、細胞外多糖(EPS)が主成分です。
ちなみに温泉とか行くと檜がヌメってますが、あれもバイオフィルムなんだそうです。

歯科系専門の問題のところは少し自身ないですが、免疫のところは多分これであってると思います…間違ってたらごめんなさい…!

この回答にコメントする

1.
a.
b.
c.
d.

1'.
a.
b.
c.
d.

2.
a.
b.
c.
d.

2"
a.
b.
c.
d.

3.
a.
b.
c.
d.

4.
a.
b.
c.
d.

5.
a.
b.
c.
d.

6.
a.
b.
c.
d.

7.
a.
b.
c.
d.

8.
a.
b.
c.
d.

9.a.
b.
c.
d.

10.

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉