音楽
中学生
解決済み

合唱で「聞こえる」と「親知らず子知らず」のアルトパートを歌ってます。
裏声を出す方法が分かりません(>_<)
特に高低が上手く出来なくて低い所は地声になってしまいます(´・_・`)

回答

✨ ベストアンサー ✨

裏声=あくびしたときの喉の開いた状態で話したときの声

分かりやすくいうと、ミッキーの声マネした状態です。

低い声は、リラックスしたら出やすくなります!

高低が上手く出来ないと言うのは、きちんと上がりきれなかったりするってことですか?
教えてもらえると、アドバイスしやすいです…

kanade

お母さんがミッキーのモノマネが得意なので教えてもらおうかな、と思いました 笑
解答ありがとうございます(^^)

頑張ってください!

この回答にコメントする

回答

喉を開けること(あくびの時のような感じ)とお腹に力を入れることです

上のことを行うと、声帯が引っ張られて裏声が出やすくなります

kanade

解答ありがとうございます(^^)
頑張って練習しますね!

よしよし

混声合唱やってたので何でもどうぞ(笑)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉