これは、菅野真道と、藤原緒嗣が平安京を造営している時に起きた論争で、当時の国民の財政は厳しく、平安京造営の費用や労力はかなり国民の負担になっていたので、藤原緒嗣が桓武天皇に「天下の苦しんでいる所は軍事と造作である。これをやめたら国民は安心するだろう」と進言し、桓武天皇はこれを聞きいれて、平安京造営を途中で中止した。というものです。つまり、当時の平安京は未完成だったのです!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
これは、菅野真道と、藤原緒嗣が平安京を造営している時に起きた論争で、当時の国民の財政は厳しく、平安京造営の費用や労力はかなり国民の負担になっていたので、藤原緒嗣が桓武天皇に「天下の苦しんでいる所は軍事と造作である。これをやめたら国民は安心するだろう」と進言し、桓武天皇はこれを聞きいれて、平安京造営を途中で中止した。というものです。つまり、当時の平安京は未完成だったのです!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!