★Have [ハヴ]は 主語 (=「誰が」,「何が」を表す言葉)が
・you
・they
・複数あるもの、の時に使うよ。
・you は「あなた」
・they は「彼ら,彼女ら,それら(物や動物(などその他)が2つ以上)」
・複数あるもの、たとえば、cats (複数の猫たち,2匹以上の猫たち)
のように、名詞に s が付くと、2つ以上という意味になるよ。
ということは、複数ということ。
・例えば、Ken and Tom (ケンとトム) の場合は、
それぞれ1人ずつだけど、and (~と、~)で、つないでいるから、
同じく複数の扱いになるよ。
(例: You have a brother. あなたは兄弟がいる。)
(例: They have a toys. 彼らはオモチャを持っている。)
(例: Tom and I have a pencil. トムと私は鉛筆を持っている。)
―――――――――――――――――――――――――――――
★has [ハズ]は、「三人称・単数形」(さんにんしょう・たんすうけい)
と言って、主語が
・he (彼 / その男の子)
・she (彼女 / その女の子)
・it (それ / 1個の物や1匹の動物など)
の時に使うよ。
(例: He has a ball. 彼はボールを持っている。)
(例: She has a dog. 彼女は犬を飼っている。)
(例: It has a dream. それは夢を持っている。)
yahoo知恵袋より。
さすがに説明するのはだるかったんで笑
君さいこーだねwフォローしとくよ(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
最後見て笑ったw