世界史
高校生

世界恐慌が起こった時に、対策で諸外国か資本をひきあげるらしいんですけど、わかりやすく言うとどういうことですか?

回答

世界恐慌のときは基本先進国の商品が余っちゃってる時です。つまりみんなが売りたい!って言って作りすぎたから余るわけでそれをどこかで売るか生産量を制限しないと、もう山ほど余って赤字になるんですよ!
そこで米国は考えたんです!いい市場があるじゃん。
中南米と中国っていいマーケットじゃん。って具合にです笑
そこでFローズヴェルトはこれまでの民族運動弾圧をやめてキューバの独立を認めたりするんです!独立していいから、頼むから自由貿易して米商品を買ってね?これが善隣外交です。

大まかに世界恐慌のときの諸外国への対応はこんな感じですがどうでしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?