世界史
高校生
解決済み

【遅刻】をすることが、近代化においてどうして「いけないこと」であるのか。江戸時代の頃までの日本と、明治時代以降の日本とを比較しながら以下の語句をすべて用いて記述しなさい
工場、全体、農業、ルーズだった、主流だった

だれか文章長めで考えてもらえませんか( ; ; )

回答

✨ ベストアンサー ✨

近代化において遅刻が「いけないこと」とされる理由を、江戸時代の日本と明治時代以降の日本を比較しながら説明します。

江戸時代の日本では、社会の主流は農業でした。農業は自然のリズムに合わせて行われるものであり、個々の農民は自分の裁量で仕事をすることが多く、時間に対してルーズだった面がありました。日の出とともに作業を始め、日没とともに終わるという生活リズムが一般的であり、時間厳守の必要性はそれほど高くありませんでした。個々の作業が全体の効率に直接影響を与えることは少なく、遅刻することが大きな問題になることはあまりありませんでした。

しかし、明治時代以降、日本は急速に近代化し、工業化が進展しました。工場が経済の中心となり、多くの人々が農業から工業へと職を移しました。工場では、多くの労働者が一つのラインで協力し合いながら生産活動を行います。そのため、一人の労働者が遅刻すると、生産ライン全体の効率が低下し、全体の生産に大きな影響を与えることになります。工場では厳密な時間管理が求められ、遅刻は許されない行為となりました。

このように、江戸時代の農業中心の社会では時間に対してルーズだったとしても大きな問題にはなりませんでしたが、明治時代以降の工業中心の社会では、遅刻が全体の効率に重大な悪影響を及ぼすため、「いけないこと」として厳しく管理されるようになりました。これが近代化において遅刻が容認されない理由です。

りり

ありがとうございます
m(*_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉