回答

✨ ベストアンサー ✨

明治から大正にかけての日本は、いわゆる富国強兵の時代で外国に負けないように国内産業を活性化していこうとしていました。資源の乏しい日本では重工業の発展はあまり期待できず、富岡製糸場に代表されるように錦糸の生産に力を注ぎました。

なので外国からわざわざ錦糸を輸入しないので、Zは輸入量というのがわかります。
また、生産量が輸出量を下回ることはないので、Xが国内生産量、Yが輸出量だということがわかります。

黒ネコ★

なるほど💡そうなんですね!!
詳しく、分かりやすい説明ありがとうございます(*´ω`*)✨
助かりました😆

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉