算数
小学生

英語です。
普通はこれでいいと思ったんですが、例題にならってと書かれているので、なんか違うような気がするんですが別の書き方はどうすればいいんですか?
塾の宿題です

(seK)。。 (oN) (eeK) (oN) (eK) (QN) 【CDS) gi 60ロ no 3 SI (0 にいう 0ロ aR cpp no6smd 町 0ロ zued moK sr ST (8 2Pmds 所9紅 (0ロ ZNM 889 nw/sni ST ⑲ロ 2porloo w em g きびDA CI sT ⑯口 rp aoc 3edm mr Pd zoc sm ar \) にた セコ本9 補

回答

ー英語習いたての奴の回答なので、
間違って居たら本当にすみませんー

例題が、
Is this a computer?(Yes)
Yes,it is.
It is a computer.なので
Yes,何々〜
だけでなく、It is a〜と、何を表すかを示す英語(?)を入れれば良いと思います。

この回答にコメントする

あと、1文足した方が良いと思います。

いのりん

1の Is This an apple?- Yes,it is. It is an apple.みたいに、

いのりん

最後から2番目のIs this your bag ?の場合No,it isn't.It is これは誰のバッグです的な感じでるといいですよ。

適当ですみませんm(__)m

この回答にコメントする

あっていますよ! でも、最後の所ピリオド忘れてません?

No,it is not .の所、isとnot はくっ付くので、isn'tに、省略してもいいですよ!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?