理科
中学生
解決済み

エが正しくないのはなぜですか?

人 うぞ手順により, ビニル袋の中の二酸化岩素の硬を測定 コー した。ただし, ビニル袋の中の空気の体積はつねに一定 デル とする。また. 照度計は光の強さを測定する装置である。 ・度計を入れた鉢植えに無色透明なビニル袋をかぶせ. 5 袋の中の二琶化内素の渡度を気体検知答で測定する。 ・図のように, 光源からの光をサクラソウに当てる。 ・1 時間後。 光源の電源を切り 気体検知管で袋の中の二酸化炭素の沸度を測定する。 ・ビニル袋をいったん鉢植えからはずして空気を入れかえ, 袋の中の二酸化誠素の濃度を気体 検知管で測定する。 ・光源を移動させ. サクラソウに当たる光の強さを変えて, 同様の実験を行う。 (4④) 実験1において, 光の強さとビニル袋の中の二酸 化炭素の変化量の関係をグラフに表すと図了のように なった。グラフからわかる, サクラソウのはたらきに ついて述べた文として, 正しいゃのはどれか。次のア ーエからすべて選び, 記号を〇で囲みなさい。ただし, 計吸による二酸化炭素の放出量は, 光の強さに関係な く一定とする。 ア 光の強さが0 のとき, 呼吸による二酸化炭素の放 出量は 20 である。 イ 光の強さがPのとき, 呼吸による二酸化炭素の放出量と光合成によ る二酸化炭素の吸収量 が等しい。 ウ 光の強さがQのとき, 呼吸による二酸化炭素の放出量より光合成によ る二酸化炭 量のほうが多い。 ad エ 光の強さがHのとき, 光合成による二酸化炭素の吸収量は 100 である。 庫吉一一志和 図 る 1 38らら g

回答

✨ ベストアンサー ✨

完全に呼吸による排出をやめて、光合成による吸収のみを行っているならそういえますが、実際は光合成による影響が呼吸による影響より勝っているだけで、少しは呼吸している、すなわち少しは二酸化炭素を出しているからです。イメージとしては120吸収して20排出して、100というイメージです。

あお。

分かりました。ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉