数学
中学生
解決済み

証明が全く解けません。
書くのが嫌なので、そもそも回答をしていない状態なのですが、証明を解くためのコツなどはありますか?

合同と、相似とで解くためのコツは違いますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

合同や相似を証明しようと思ったときに、2つの三角形の辺や角がそれぞれどう対応するのかをまず考えるといいと思います
それを理解した上で、仮定や角の関係(対頂角など)を使って等しい辺や角を探すと、すんなり合同条件や相似条件が分かったりします
あとは、面倒がらずに書いて練習しましょう

龍星

ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

まず分かっている情報を図に書き込むといいよ(線分の長さとか角度とか)
それから、この三角形と三角形を証明したいってなったときにどの情報があると証明できるかを探すのをやった方がいいよ!
証明するための公式みたいな文章は絶対暗記!

龍星

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?